塩塚高原キャンプ場でホットドッグ作り
四国一周旅行の4日目の朝は、塩塚高原キャンプ場のバンガローで迎えました。
8月で真夏すが、山の朝はとても涼しいです。
長袖のパジャマ姿で朝食の準備開始です。
牛乳パックを利用してホットドッグを作れるというので、5個予約しておきました。
1.ホットドッグをアルミホイルで包む
ホットドッグセットにアルミホイルが付いているので、そのアルミホイルでホットドッグを巻きます。
2.ホットドッグを牛乳パックに入れる
牛乳パックも自分で用意しておく必要はありません。
ホットドッグセットに付いてきた牛乳パックの中にホットドッグを入れます。
3.牛乳パックに火をつけて燃やす
マッチを使って牛乳パックに点火。
4.いい具合に焼けました
今回初めての挑戦でしたが、いい具合にホットドッグを焼くことができました。
美味しかったですよ。
四輪バギーで遊びました
チェックアウト後に四輪バギーランドで遊びました。
本当は昨日四輪バギーに乗りたかったのですが、営業時間が15時までで、到着が15時くらいだったので遊べなかったのです。
今日は営業開始の10時前から四輪バギーランドの駐車場で待機していました。
料金は1回10分1,000円です。
6歳以上運転可能な50ccモデルと、大人向けの125ccモデルの2種類があります。
小学1年生の息子は7歳なので1人乗りも可能なのですが、一人運転はまだ無理だろうと判断して親と一緒に乗車しました。
小学6年生の息子は自由気ままに一人運転を楽しんでいたのですが…
事故りました(_´Д`)
コーナーを曲がり切れずに、タイヤに衝突してバギーが横転してしまいました。
息子はわき腹辺りをぶつけたらしく痛そうにしていましたが、大事には至らず良かったです。
でもエンジンが停止してしまったため、従業員の方にご面倒をおかけしてしまいました。
なんとかエンジンは復旧したみたいでよかったですが、復旧しなかったら費用を請求されていたのでしょうか?(ぶるぶる、、こわい)
事故はありましたが、とても楽しかったです。
小学生以上であれば自分で運転できますし、舗装された道路ではなくオフロードを走行できるので、自然を感じながら遊べるのはとてもいいと思います。
4日目の昼食は、ひろめ市場でカツオのたたき
4日目の昼食は高知県にある「ひろめ市場」に決めていました。
高知自動車道を通って「ひろめ市場」までは1時間20分程度。
平日の昼間に到着したのですが、結構混んでいて賑わっていました。
食べログで下調べしておいた「明神丸」は人気のようで行列ができていました。
店頭で藁焼きしているところを見られるのですが、結構、炎が大きくて驚きました。
席はいっぱいあるのですが、満席で席を確保するのが大変でした。
こちらは、塩たたきの握り(5貫) 480円。
ポン酢ではなく、塩。
ポン酢も付いてくるので、お好みでポン酢に浸して食べてもOK。
お味は、まぁまぁ美味しかったです。
初戦カツオですからね(失礼!)、「うっまー」と叫ぶほどではありませんでした。
カツオなら福岡のスーパーマーケットで買ったやつでも十分に美味しいです。
でも、そこは旅行ですからね、コスパを気にせず有名店・人気店を試しておきたいものです。
自分のお土産に宗田節のだし醤油を買いました
ひろめ市場にはお土産屋さんもあります。
大人は「宗田節(そうだぶし)のだし醤油の素(もと)」を買いました。
ビンの中に宗田節(そうだぶし)が入っていて、ここに醤油を入れて冷蔵庫で2週間保管すると、宗田節の旨みと香りがあるおいしい醤油になります。
醤油を入れた後がこちら↓
醤油が無くなれば継ぎ足して1年間使えるのですが、蓋に日付を記入できるようになっているのでグッドです♪
宗田節の中身だけを通販で購入できるので、2年目以降もだし醤油を作り続けられますよ。
桂浜で坂本龍馬像を見学
お昼ご飯を食べ終わった後、桂浜に行って坂本龍馬像を見てきました。
車で30分くらいの距離です。
真夏のお昼過ぎの時間帯で、ものすごく暑かったです。
まずは、小高い丘を登って坂本龍馬像の前で記念写真。
像がすごく高い位置にあるので、上の方がよく見えません…。
桂浜公園に降りてきました。
とにかく暑いので、散歩しただけで帰ってきました。
桂浜には坂本龍馬記念館や、桂浜水族館、とさいぬパークなどあるのですが、今日は四万十川まで移動しなければいけないので、早々に引き上げたのでした。
4日目は宿泊先は四万十市
四国一周旅行の4日目は四万十市の民宿「四万十リバーサイド」に宿泊です。
桂浜からは車で2時間14分もかかります。
今回の旅行で最も長距離の移動になりました。
今日は既に2時間くらい運転しているので、合計で4時間以上運転することになります。
車の運転は好きなので良いのですが、1日4時間はちょっと辛いですね。
途中で道の駅で休憩をはさんで、16時過ぎに民宿「四万十リバーサイド」に到着しました。
この民宿には、裏庭に手作りのお風呂があるんです。
夕食前に家族でその手作り風呂に入ったのですが、確かに手作りっぽい(笑)
虫が飛んでいたりしてちょっと騒ぎながら、大きい浴槽に入ることができました。
ホテルの立派なお風呂もいいですが、たまには、手作りの半露天風呂もいい経験になりました。
夕食は食堂で頂きます。
下の画像だと量が少ないように見えるかもしれませんが、この他にも随時料理が運ばれてきて、おなか一杯になりました。
予想と言っては失礼ですが、どれも美味しくいただくことができました。
今夜は私たち以外に3家族くらいが宿泊しているようでした。
四万十市の民宿「四万十リバーサイド」、なかなか良かったですよ。
四国一周家族旅行の5日目は四万十川でカヌーです。