四国一周旅行の3日目午後は塩塚高原キャンプ場です。
昼食を食べた八千代食堂から車で1時間15分くらいの距離です。
山道をどんどん上っていきます。
塩塚高原キャンプ場に到着
まずは管理棟で受付を済ませます。
料金
料金は現地で現金払いです。
宿泊人数に応じて最大7名宿泊できるロッジや、最大10名のコテージになりますが、我が家は4人家族ですので一番安いバンガロー(14,000円)を予約していました。
それと、バーベキューの牛肉(1人前 1,200円 x3人分)、カット野菜セット(2~3人前 600円)、朝食用のホットドッグ(1個 300円 x5人分)も予約していました。
あと、木炭(600円)もその場で購入しました。
項目 | 料金 |
---|---|
バンガロー宿泊 | 14,000円 |
バーベキューの牛肉セット | 3,600円 |
カット野菜セット | 600円 |
ホットドッグ 5個 | 1,500円 |
木炭 | 600円 |
合計 | 20,300円 |
バンガローはこんな感じです
受付を済ませた後、宿泊するバンガローに荷物を置きに来ました。
BBQセットの牛肉と野菜を冷蔵庫に入れます。
調理器具一式揃っていますが、食器類はありませんので持参します。
4人家族が寝るのにちょうどいい広さです。
ベランダにテーブル、椅子、バーベキューコンロが備え付けられています。
スカイコースターで遊びました
四輪バギーで遊ぼうと思っていたのですが、営業時間終了の15時を過ぎてしまっていたので、まずはスカイコースターで遊びました。
料金は1回500円。6枚回数券 2,500円。
最初、ケーブルに引っ張られて上へあがっていきます。
上に登りきった後、傾斜に沿って滑り落ちていきます。
レバーを手前に引いたり前に押し出したりして、スピードを調整することができます。
結構楽しかったです。
草そりゲレンデはスピードが出て結構怖い
次は草そりゲレンデで遊びました。
これ、意外とスピードが出て怖いというか面白いです。
難点なのは、スタート地点まで自分の足で登らなければいけないこと。(当然なんですけどね、疲れるんですよ。)
写真を見て面白かったのは、滑ってる最中みんな口を開けていたこと。スピードが速くて驚いたんでしょうね。
料金は無料なのですが、そりレンタル代が1時間300円でした。
ターザンロープで遊びました
大きめの公演にもあったりしますが、ターザンロープを見つければ、とりあえずは必ずやりますよね?
キッズウォールはちょっと登っただけで終了
キッズウォールはネットが張って合って、遊んでいいかよくわからなかったので、途中まで登って終了にしました。(安全装置がないと危ない感じだったので。)
あと、ハイパージャンパーがあるのですが、休止中とのことで遊べずに残念でした。
お風呂で汗を流しました
一通り遊んだので汗びっしょりです。
お風呂は管理棟の中にあるので、家族で入浴してからバンガローでバーベキューという流れにしました。
入浴料は大人300円、子ども150円です。
時間予約制だったので、チェックイン時に入浴時間を決めておきました。
お風呂の広さですが、浴槽は大人4人が一緒に入れるくらいの広さで、洗い場のシャワーも4つくらいあって、家族全員同時に体を洗えてよかったです。
初めてのバーベキュー
親がインドア派なので家族だけでバーベキューをするのは初めてです。
火おこしの方法すら分からないので、事前にYouTubeで火おこしの勉強をしておきました。
その甲斐あって、無事に火をおこすことに成功しました!
キャンプ場で購入した牛肉セットはとても美味しかったです!
食器類は使い捨ての紙皿にしました。
BBQ後の木炭には水をかけずに一晩そのまま放置しました。(そうするように、受け付け時にスタッフから指示がありました。)
バンガローの窓から木炭の残り火が見えて綺麗でした。
キャンプ場の夜は涼しい
昼間はあんなに暑かったのに日が沈むころになると一気に気温が下がってきました。
涼しくていい感じです。
旅行3日目で疲れがたまっていたせいか、21時に消灯しました。
毛布を掛けて寝たのですが、それでも朝方は肌寒いくらいでした。
四国一周旅行の4日目はこちら↓