四国旅行1日目のこんぴらさんの旅行記はこちら
トヨタレンタカーで新型プリウスを借りる
1日目は新幹線と特急列車での移動でした。
2日目以降はレンタカーで各地に移動します。
レンタカーは、いつもトヨタレンタカーを使っているのですが、ホテルの近くにトヨタレンタカーはありませんでした。
その中でも、一番近くのトヨタレンタカー丸亀店に事前に電話で問い合わせたところ、日曜・祝日以外はホテルまで配車してくれるとのこと。
1,080円の追加費用はかかりますが、配車の予約をしておきました。
予約していおいた朝9時の5分前に電話連絡をいただき、ホテルのロビーでレンタカーの手続きを行いました。
トヨタレンタカーの店舗に行かずに借りられるのは便利で良いですね。
プリウス指定で予約しておいたら、新型プリウスが割り当てられて、家族一同大喜び!
ほぼ新車状態の新型プリウスで四国各地を快適にドライブすることができました。
日本ドルフィンセンターでイルカと泳ぐ
2日目の午前中は日本ドルフィンセンター(香川県さぬき市)でイルカと泳ぎます。
ホテルから日本ドルフィンセンターまでは高速道路を使ってちょうど1時間。
ホテルを9:30頃に出発して10:30頃に到着しました。
到着といってもドルフィンセンター本体ではなく、1kmくらい手前の駐車場です。
今はどうなっているかわかりませんが、2016年当時は、ドルフィンセンターの駐車場には5台くらいしか駐車できず、1㎞手前の駐車場からドルフィンセンターまで、マイクロバスでピストン輸送する仕組みになっていました。
予約時にクレジットカードで支払いは済ませてあるので、申込用紙に必要事項を記入して注意事項を聞いて受付完了です。
次はウェットスーツを着るのですが、受付場所から少し離れた場所で着替えます。
ここで、私たち家族が失敗したのは、水着を着用してこなかったこと。
服の下に水着を着用していれば、洋服を脱いでウェットスーツを着るだけでOKです。
しかし、水着を着用してこなかったので、掘っ立て小屋みたいなシャワールームで水着に着替えなければなりません。
シャワールームは4つくらいあったと思うのですが、1つ1つはコンパクトサイズですし暑いので、着替えている間に汗だくになってしまいました。
水着に着替えた後、隣の建物に移動して自分に合ったサイズのウェットスーツを着ます。
この時も暑くて汗びっしょりです。
イルカと泳ぐための準備は大変ですね(汗)
家族全員がウェットスーツを着た頃には、プログラム開始の11:20になってしまっていました。
余裕をもって50分前に到着したはずだったのに、こんなことになろうとは…。
急いで「イルカと泳ぐ場所」へ向かいます。
それにしても、着替え室から微妙に距離があるんですよね。
白い建物の中で着替えができたらいいのに。。
イルカと泳ぐ
11:20開始よりも5分くらい遅れて到着しました。
他に3グループくらいいたのですが、待たせてしまって申し訳なかったです。
ライフジャケットとフィンを着用してスタッフのお姉さんから説明を聞きます。
小学一年生の息子は足がつかない海に入るのが恐怖で泣きそうでしたが、次第に慣れてきたみたいで後半は一人で自由に動き回っていました。
40分間イルカと触れ合うことができて、とても楽しかったです。
最後は一人ずつイルカの背びれにつかまって一緒に泳ぎました。
日本ドルフィンセンターの体験プログラム
香川県さぬき市にある日本ドルフィンセンターでは、4種類の体験プログラムが用意されています。
プログラム名 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
エサやり体験 | 水に濡れずにエサやり体験 | 500円/15分 |
トレーナー体験 | ハンドサインを覚えてトレーナー気分を味わえる | 1,500円/30分 |
ふれあいビーチ体験 | 浅瀬でイルカと触れ合える |
中学生以上 5,000円/20分 小学生以下 4,500円/20分 |
ドルフィンスイム | イルカと一緒に泳げる |
中学生以上 8,000円/40分 小学生以下 6,500円/40分 |
我が家はドルフィンスイムにしましたが、値段分の体験を味わえて最高でした。
イルカは愛嬌があって可愛くてとても癒されます。
万全の装備で海に入るので、泳げない人でも安心して楽しむことができると思います。
2日目の昼食は讃岐うどん
1日目に引き続き、2日目の昼食もうどんです。
今回は、吉本食品という評判の良いうどん屋さんに決めていました。
日本ドルフィンセンターから車で20分くらいの場所です。
(旅行先での昼食も事前に調べて決めておくと、その時になって、「どこで食べようか?」とならずに、時間を無駄にしなくて済むのでおすすめです。)
大通り沿いではなく路地裏にひっそりたたずんでいるようなお店です。
安くて美味しかったです。
1日目に食べたこんぴらうどんより美味しいです。
午後は鳴門の渦潮をみてきました。