出会いがない幼稚園教諭が結婚できるまでの体験談

自己紹介

私は現在29歳で、マッチングアプリで出会った人と結婚し、一児の子持ちです。

結婚する前は幼稚園教諭として働いていましたが、結婚を機に辞めて、今は専業主婦として毎日家事と子育てを頑張っています。

もともと人見知りな性格なので、高校までは異性とはほとんど会話もせず、付き合ったこともありませんでした。

学生の間は好きな人はできても片思いか、初めて大学に入って出来た彼氏には二股をかけられてふられてしまったり、大学卒業から社会人にかけて付き合った人は自分ばかりが好きでちぐはぐな感じでした。

就職先が幼稚園だったので出会いがなく、友達に紹介してもらっても上手くいかず、結婚どころか普通に付き合うことができた経験もなかったので、先のことを考えると不安でした。

そんな私でも、夫という自分に合う人に出会え、今は幸せに暮らすことが出来ています。

人見知りで、そのくせどちらかといえばすぐ異性を意識してしまいがちな私だからこそ、ゆっくり相手の自己紹介文をみたり、メールを重ねたりして出会うことができるマッチングアプリが自分には合っていたのだと思います。

私のような性格な方や、今まで恋愛が上手くいかなかった人の励みになればと思い、体験文を書くことにしました。

婚活を始めたきっかけ

婚活を始めようと思うきっかけは、私の場合は仕事でした。

幼稚園で働き出して3年が経とうとしていた頃、毎日多忙で、過密なスケジュール、休日も持ち帰りの仕事をする毎日で、クラスの子どもたちをまとめ上げることも上手くいかず、幼稚園の先生としての自信を失っていました。

ちょうどそれまで付き合っていた彼氏とも先が見えず、大切にされていないと感じていたので別れを考えていました。

そんな中、共に頑張っていた同期が妊娠し、結婚することになったため急に幼稚園を退職してしまいました。

仕事も恋愛も上手くいかず、同期もいなくなってしまい、休日友達と会う余裕もなく、心の支えが欲しいなと感じていました。

そんなとき、大学時代の友達に誘われて旅行に行くことになり、失恋の辛い気持ちを旅行があれば忘れられるのではと思い、旅行の3日前に彼氏と別れて旅行に行きました。

旅行を通して友達と久々にゆっくり話をし、これからのことなども語り合いました。

その時に友達と結婚についての話をしたことや、自分も20代後半に入る頃で、正直仕事から距離を置きたいけれど、仕事が辛いからという理由で辞めるわけにはいかない、というのが、婚活を始めるきっかけとなったと思います。

友達を紹介してもらったけどうまくいかず

独身男性との出会いが全くない職場だったので、同期に友達を紹介してもらいました。

同期は学生時代の友達を紹介してくれましたが、相手も人見知りの方でしたし、おそらくあまり私がタイプではなかったのではないかと思いますが、また会いましょうという社交辞令のみで、その後、向こうから連絡が来ることもなく、私からも連絡はしませんでした。

他には職場の先輩が合コンに誘ってくださり、何度か行きましたが、先輩方はとても綺麗でキラキラしたかたばかりだったので、もちろんその先輩方の友達も同じような雰囲気の方が多く、私なんかはちょっと場違いのような感じで、もちろんその合コンから発展することもありませんでした。

お一人だけ同期の結婚相手の友達からは連絡をいただいたのですが、ガテン系の方で、あまりアウトドアなタイプでない私とは趣味や好きなことも違い、次第に連絡もとらなくなりました。

本当は私のことをよく知っていて、私と似たようなタイプの友達に紹介してもらえば良かったのかもしれませんが、大学は他県でしたので気軽に紹介してもらうこともできませんでした。

Facebookで見かけたマッチングアプリの広告がきっかけ

友達を紹介してもらうということが上手くいかず、やっぱり自分で合う人を見つけたいけれど、出会いとなるような趣味もなく、そんな時にFacebookでPairs(ペアーズ)というマッチングアプリの広告が流れてきました。

もともと人見知りで、どちらかといえば異性を意識しすぎてしまうタイプだったので、これならゆっくり相手の自己紹介をみて相手のことを知ったり、メールを交わして落ち着いて相手のことをみることができるだろうと思ったのと、自分から声をかけなくても、かけてもらえるチャンスが増えるのではないかと思い、登録してみることにしました。

Pairsの登録時に気をつけたこと

安心なアプリを使いたかったので、運転免許証などの本人確認をしなければ使えないところのアプリを使用しました。

年齢や住所、職業などを記入し、ありのままの自分を知ってもらって、その上でメールをしてくれる人を見つけたかったので、飾らず、自分の顔写真も掲載し、特徴や好きなことなどを書きました。

Pairsに登録する最初の頃は、結婚相手をみつけたいというよりは、気の合う人、話し相手が見つかればいいな程度の気持ちでした。

Pairsを使ってみた感想

登録してすぐに「いいね」が来て驚きました。相手のプロフィールも見やすく、住所や年齢などを参考に何人かの方に私も「いいね」を送りました。

プロフィールを読むと大体どんな目的でこのアプリを登録したのかが読み取れたので、明らかに出会いだけが目的という人は避けるようにすることができました。

また、自己紹介文の書き方でその人の話し方やキャラクターもなんとなく伝わってきましたし、こんな人を探していますということを書かれている方も多かったので、自分に合いそうな人が見つけやすいと思いました。

男性も女性も沢山の方が登録している印象がありましたし、年齢も住んでいる場所も様々、本当に色々な方が登録しているようでした。

メッセージで仲良くなった人と会おうとしたら元カレが登場

何人かの方とメッセージのやりとりをしましたが、顔を合わすこともないので、人見知りな私でも比較的気軽にやりとりができました。

どの人も最初は住んでいる場所や休みの日にしていることなどをやりとりしましたが、返信の感じは本当に人それぞれでした。

住んでいるところを知っただけですぐに会おうよと言う人がいたり、1日経たないと返事が返ってこない人がいたりと様々で、出会って何度かやりとりをするうちに、継続してやりとりしていけていた人は2人だけでした。

その2人とは、仕事のことや好きなアーティストのこと、学生時代のことなどの話や、夜食べた食べ物の話など本当にたわいのない話をしました。

しばらくやりとりをしていた頃、そのうちのお一人(Aさん)とは、一度会って話をしてみたいけれど、少し距離が遠いねという話になり、なんとなく疎遠になっていきました。

もう一人の方(Bさん)ともしばらくすると一度会いたいという話になり、その前に何度か電話で話をしてみたりしました。電話はメールとは違ってかけるときに最初かなり緊張しましたので、あまり長く話さないうちに、明日仕事なのでと言ってすぐきってしまったりもしました。

Bさんと会う日程まで決めたある日のこと、いきなり元カレから連絡がきて、Bさんと会う約束だった日に会うことになり、悩んだ末、もう一度だけ元彼に会ってみることにしました。

Bさんには、「他の用事が出来てしまったのでごめんなさい」と伝えてドタキャンし、しばらく連絡を取らない期間がありました。

花火大会のデートは大雨で大変だったけど…

元カレと会ったものの、やっぱりこの人は違うと感じ、もう一切合わないと決めました。

Pairsでまた出会いを探そうと思ったとき、しばらく音信不通になっていたBさんから連絡がきて会うことになりました。

実際に会うのは初めてなので、メールをしていた感じとは全然違ったらどうしようという気持ちが強かったです。

待ち合わせ場所には私の方が早く着き、待っている間はずっとそわそわしていました。しかし、いざBさんが来てみると、写真で見たよりも雰囲気がよく、ほっとしたのを覚えています。

なんとなく、この人なら大丈夫そうだと一目見て思いました。

その日はBさんが行き先を決めてくれ、観光地を一緒にまわり、夜も食事をしましたが、思っていたよりも緊張することなく楽に過ごすことができました。

その日のうちに次の約束を決めて帰宅。次の約束の日は3日後だったのですぐでした。

その日は花火大会の日で、早くから会場に行き、場所をとってうろうろしていましたが、なんとあいにくの雨。しかも大雨。最初の一発だけあがり、あとは中止になってしまいました。

車で行っていたのですが、帰りは大渋滞。なかなか最悪な状況でしたが、駐車場までBさんが荷物を全部持ってくれ、こまめに寒くないかと声をかけてくれて優しくて頼りになるなぁと感じました。

その別れ際に告白をされ、実際に出会ってからはまだ3日でしたが、その前にメールをし始めてからは半年ほど経っていたのもあり、了承しました。

自分を大切にしてくれる人に出会えて幸せです

交際開始からは、週末に県内の観光地を一緒にまわりデートを重ねました。

お互いの家まで片道2時間とちょっと距離がありましたが、毎回相手が迎えに来てくれ、楽しい時間を過ごしました。

互いに仕事が忙しく、会えるのは月に2回でしたが、メールもまめにしてくれる人なので不安もなく、頻繁に会えないからこそ、お互いの距離が縮まるのも早かったように思います。

いままで幸せに付き合えたことがなかったので、初めて安心した気持ちで、不安なく日々過ごすことができ、仕事の面でも職種が似ていたので相談にのってもらうこともできました。

一緒にいるうちに、相手が結婚を意識してくれていることが伝わって来ていたので、次第に私も意識するようになり、初めて会ってから半年後にプロポーズされ、結婚することとなりました。

こんなにトントン拍子にきたので、最初は本当にこんなにすぐに結婚を決めてしまって大丈夫かと不安な気持ちもありましたが、結婚して4年目の今、子どももでき、今も変わらず優しい夫でいてくれるので、毎日幸せに過ごすことができています。

子どもを出産するときに、里帰り出産で3カ月ほど別々に暮らした期間もありましたが、もともとメールで親交を深めていた二人なので、お互いまめに連絡をとりあい、寂しかったり不安に思うこともありませんでした。

子どもが出来てからもよく子どもの面倒をみてくれますし、家事も手伝ってくれるので本当にこの人と結婚してよかったなと思う日々です。

これから婚活する人へのアドバイス

Pairsを使うまで、自分が結婚できるなんて思ってもいませんでした。それまでは恋愛がうまくいかず、自分に自信もなかったです。

でも、それは、ただ自分に合う人に出会っていなかっただけなのだと、今は心の底から思います。

私の夫は8歳年上です。Pairsが無かったら、絶対に出会っていなかった人です。むしろ、それまでは歳上の男性は少し苦手でした。

でも、今の夫と出会い、自分のことを大切に思ってくれる人と一緒にいられるということは本当に幸せなことだなと感じています。

また、マッチングアプリで知り合ったからこそ、周りの人の意見などに左右されることなく、自分に合う人を見つけることができ、お互いの関係も大切に出来たように思います。

結婚できるなんて想像できなかった私でしたが、いざ結婚する相手と出会ったら、そこからは本当にトントン拍子でした。

今婚活を頑張っている方、結婚を考えている方が、自分に合った、自分を大切にしてくれる人に出会えることを心から祈り、応援しています。

私はPairsを使いましたが、女性は無料ですし、会員数はたぶん日本で一番多いのでおすすめです。

私がお世話になったPairsの詳細はこちら

あわせて読みたい

婚活サイトの会員数ランキング(全21社)
会員数の少ない婚活サイトだと出会いが少ない 結婚相手を見つけようと思って婚活サイトに登録しても、会員数が少なければ出会いの数が限られてしま...
安い結婚相談所ランキングの1位は?
1年間の費用が安い順ランキング 結婚相談所に入会すれば結婚できる確率が上がりますが、お金がかかります。 できることならば、費用は安い方が...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする