私は現在、販売員をしています
現在、40代になる私は、アパレル業の販売員として働いている。
今の職場に勤める前から数えると販売員歴は、10年以上。一言に販売、接客業と言っても、扱う商品により、仕事内容は変わる。
いわゆる、レジと品出しだけする仕事、いわゆるお客様が来るのを待ち姿勢の販売は、体力的には大変だが、売上に対しての責任は伴わない。店長クラスは別として。
しかし、大変なのは、お客様に自ら声をかけるタイプの接客業である。赤の他人であるお客様へ、自ら声をかけ、商品を購入してもらう。これが、本当に気を使う。
お客様なので、下手な話はできず、どうにかして商品を購入してもらう事に必死だ。
そんな仕事を選んだ私は、そのお陰でコミュニケーション能力を養う事ができた。
と言うか、接客業を仕事にするのであれば、まず、感じを良くする必要がある。そして、話もそこそこできなければいけない。
接客業を数年、真面目にしてくると、人としての感じの良さ、コミュニケーション能力が身につくのだ。
毎日のモチベーション
朝起きると、今日は良い一日にしよう!と誰しも考えるはず。それが仕事の日なら、私の場合、「今日は売れる!売れる!」と暗示をかけて出かける。
なぜ売れる事が大事なのか、それはもちろん、売れなければお店はなくなり、売れない店は潰れるからだ。それは、毎日の生活を保つためでもあり、売れた日は気分が良い。かなり良い。売上金額を気にしなくても良い販売員も中にはいるが、私の仕事では、売上金額が大事なのだ。
そのため、買う気はないのに、ただ、話すだけのお客様にはとても迷惑している。もちろん、話の流れで商品の購入になるなら問題ない。
そうではなく、本当にただ話に来るお客様がいる。
本当に迷惑!
そんなお客様に限って、忙しい時や、大事な接客の時にタイミング悪く現れる。何なんでしょう?あのタイミングの悪さは。笑
これは、結構、接客業あるあるになっている。
とにかく、売る事が仕事なので、逆に売れない日のモチベーションを上げることが大変だ。
自分を指名してくれるお客様
10年以上接客業をしている私は、無駄に人当たりが良い。
知らない人から声をかけられるし、道も聞かれる。その度に、終始笑顔で答え、最後まで見送ってしまう。ここまで来ると、職業病だ(笑)
そんな他人に声をかけられやすい私は、仕事中も色んな方から声をかけられる。この「色んな方」と言うのが曲者で、中にはとても面倒な方や話が長い方などでも含まれるため、結構面倒だ。
お客様ならまだ良いが、中には向こうも商売で来ていたりするパターンもある。保険の勧誘や結婚相談所なんて事もあった。さすがにそこまで来ると、正直私も面倒なので、少しだけ笑顔をなくす事にした。すると、回避できるようだ。やった!撃退できた!て、こんな人ばっかりにもてるんだから。
実は、接客業をしていて、一番嬉しい事は、自分のお客様がついた時だ。私を指名して来店し、接客して購入して下さる事だ。私を気に入ってくれた証拠なので何より嬉しいのだ。
たちの悪い女3人連れ
私が接客業をしていて気付いた事だが、安い商品しか買わないお客様ほど細かく、面倒くさい人が多い。
逆に、高いものを買うお客様は、細かい事は言わず、逆に差し入れをくれたり、と太っ腹なのだ。
安いものばかり選んで買う人は、まず値段から先に見るのだ。
商品を見るのは二の次。値段を見て、安いの高いのと一通り話す。
この一通り話す時も、隣りにいなければいけない。これが本当に苦痛だ。心の中で、どうせ買わないんだから、早く帰れ!を連呼せずにいられない。
安くて好きなものがあった時だけ、たまに購入する。
勝手に一人でやってくれ!面倒くさい!しかし、その類いの方は連れてくる友人も同じタイプなため、友人を連れて来ると更に厄介だ。
私の中で、女3人以上での来店は、絶対に買わない、というのがある。
本当にそうで、3人以上で来ると、安いの高いをひたすら言うだけで帰るのだ。そんな人たちに私は言いたい!
暇なら、よそでやってくれ!
お客様も人、販売員も人
店にいると色んな人が来店するのだが、中にはかなりクセの強い人や何がしたいのか分からない人も多い。無駄に一日に何度も電話をかけてくるのもお客様と言う名前を借りた営業妨害だ。勘弁してほしい。
私は、売上金額を気にしながら一日働いているが、中にはかなり意識の低いスタッフもいる。そんな人は、話せば分かる。
大人なのであえて言わないが、そんな人って、ふとした態度や発言で分かる。給料だけもらえればいいのね、と。
私はその瞬間に冷める。
私は、どうせ働くなら意識を高く持ちたいし、更に上の自分になりたい。もちろん、そんな私を暑苦しいと感じる人もいると思うが、仕事は真剣にするから遣り甲斐や達成感が出る。
少なくとも私は、そういったスタンスで働いている。
そうすると、私の周りには、同じ考えで毎日を頑張る人が自然と集まるようになった。お客様でもそうで、皆、何かに一生懸命頑張っている人ばかりだ。
相性もあるが、今の私には、自然と周囲に良い人ばかりが集まっている気がして、それが嬉しい。