Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/ksy/xn--u9j216n1fmnw1a.jp/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/ksy/xn--u9j216n1fmnw1a.jp/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/ksy/xn--u9j216n1fmnw1a.jp/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 825
iPhoneユーザーにはダントツオススメ!MacBook Pro

iPhoneユーザーにはダントツオススメ!MacBook Pro

なぜMacBook Pro?私が選んだ理由

MacBook Proを買った時期は2年前。私が23歳、社会人1年目の頃でした。(男性です)

当時使っていたパソコンはWindowsで7年経ち、メモリ不足でインターネット起動するだけでも1分以上かかるものでした。

さすがにパソコンを変えようと思い、まず最初に思いついたのがMacシリーズでした。
当時iPhoneユーザーで、appleにはまりつつあったため、ここでapple固めして信者になるのもいいかな?なんて思っていました。

調べてみるとやはり良いものだけに値段もWindowsに比べると割高でしたが、百聞は一見にしかず。実際に店頭で触ってみると、値段に見合うだけのデザインや操作性の良さが光りました。

同時にちょっと気になっていたのがWindowsのSurfaceシリーズ。

持ち歩きの良さが魅力だったのですが、結局機能が中途半端でデスクトップや他のノートPCの2台持ちになるだろうなと思って断念しました。

結果、Macシリーズから選ぶことにしましたが、持ち歩けるノートPCで一番高性能だったのがMacBook Proだったので、安い店を探して約22万円で購入しました・・・。お財布は大打撃です(笑)

ただただ綺麗!かっこいい!MacBook Pro

大金叩いただけに、MacBook Proに対する期待値はとても高かったです。

家に届いてパッケージの状態から写真を何枚も取り、起動させるまでに写真の時間だけで30分ぐらいかかりました(笑)

ですが、それほど時間をかけて撮りたくなるぐらい、デザインが洗練されていてかっこいいです!

カフェでMacを使って仕事しながら優雅にコーヒーを飲んでいる人を想像していただければ分かるかと思いますが、持っているだけでもステータスになるぐらい、それがあるだけでQOLが上がります。

そして起動すると、誰もが一度は聞いたことのある「ヴァー」という起動音とともにappleのロゴが画面に!(ヴァーで伝わるのかな?)

まず初めに感じることが画面の綺麗さ。

私が購入したのはRetinaディスプレイという高画素数のディスプレイのものですが、iPhoneのようにガラスの画面でとにかく滑らかな動きをする液晶を、パソコンの大きさに拡大したような感じです。

デザイン性の高さや、画面の綺麗さにまずは目から心を奪われてしまいました。

iPhoneとの相性200%!iCloud便利すぎ!

起動してすぐにユーザー設定が始まり、appleIDやiCloudの設定が始まるのですが、個人的にはここが一番の魅力だなと思いました。

自分がiPhoneユーザーなので、よく使うアプリのほとんどが携帯と共有できるからです!

例えば、写真を撮れば、数秒後にはパソコンでも同じ写真が見れちゃいます!

逆にパソコンでスケジュールを入れれば、携帯のスケジュールにも入力されるので、いつでも情報を共有できます!

この共有が楽なのなんなのって、これは聞くよりも使った人が一番実感できるところなので、伝えきれないのが残念です。

とにかく、よく使う機能の多くが携帯と共有できるので、とっても便利です!
iPhoneユーザーほどメリットが大きくなるでしょう。

もう一つ良いなって思ったのがサクサクヌルヌル動く操作性の良さ!
もともとメモリ不足で遅くなったおじいちゃんPCを使っていただけに、MacBook Proの速さは非常に快適です。

購入して2年経ちましたが、買った頃と変わらないぐらいストレスフリーで使っています。

また、Macならではの直感的な操作方法(最初は使いこなすのに時間が掛かりますが)がとても便利で、使いたい機能やアプリをすぐに使えるところが気に入っています。

仕事でWindows PCを使用していますが、なんでこの機能使うのに何回もクリックしなきゃいけないんだ!って思っちゃうぐらい、慣れてしまうとWindowsパソコンを使うときにストレスを感じちゃいます。

悪いところってあるの?

MacBook Proを操作していて不便だなと思うところは唯一、Microsoft Officeが使いづらいところです。

Mac自体にはapple版のエクセルやワード、パワーポイントがあるので、単体で使う分にはそれで事足りるのですが、他のパソコンでもそれらのファイルを使いたいと思ったときに、互換性がないためapple同士でしか使うことができないです。

ほとんどの職場がWindows PCだと思うので、仕事を家のパソコンでやるという人は、apple版のMicrosoft Officeを別途購入する必要があります。それも同じファイルをWindows PCで開くとズレが出てしまうそうで、Windowsと併用して作業する人には向いていないかもしれません。

余計にapple信者を進めるしかないかもしれませんね(笑)

それからもう一点、やはり気にしてしまうのが購入時のコストです。

一度買ってしまえばコストはかからないのですが、下手なデスクトップPCを買うよりも奮発するので、買うと決心するまでに勇気が要ります。

iPhoneユーザーなら買うべき!Androidユーザーなら一度体験してみてください

総括すると、使っている携帯でオススメ度が変わります。

iPhoneユーザーの方には文句なしでオススメしたいです。

高性能なPCはいらないよという方にはMacbookやMacBook Airのように多少安価なものもあるので、共有できる便利さを体感したい方はそちらでも良いと思います。

コードレスでパソコンと携帯が繋がる便利さは一度体感したら病みつきになりますよ。

そしてAndroidユーザーの方も下位のMacシリーズでいいので体験してみてほしいです。

普通のパソコンとしてもMacはパフォーマンスが高いので、やりたいことは大体なんでもできてしまうと思います。

持っててステータスにもなるので、おしゃれな人にもオススメです。

一度Macの世界を体験して、ハマったら是非MacBook Proを!(笑)

買う前は高価で100%使いこなせるか不安だったMacBook Proでしたが、今では文章作成や表計算のように基本的な機能から、画像・音楽・映像の編集などちょっととっつきづらい機能まで簡単に使いこなせています。

2年経った今でもデザイン性の高さと画面の綺麗さには惚れ惚れするので、高価でもコスパが高く、自信を持ってオススメできるお気に入りのパソコンです!

「本音の窓」管理人からのコメント

私はWindowsパソコンを使っているので、MacBookの素晴らしさは分からないのですが、他のライターさんもMacBookを紹介してくれていたので、MacBookって本当に洗練されてクールなのでしょうね。あとは、Windowsが衰退してApple Macのシェアが伸びてくれればというところでしょうか。

まだWindows使ってるの?大学生ならMacBook Air でしょ

スポンサーリンク
336 x280の広告
336 x280の広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336 x280の広告