育児中の家事を少しでも楽にしたかった!
私は46歳で、育児・家事の合間に時々自営業の手伝いもしています。息子は現在小学1年生で、40歳の時に高齢出産しています。
なかなか子供が出来ず、やっとやってきてくれた我が子は可愛くて仕方ないのですが、時々?いや?しょっちゅう想定外の事がやってくる育児には年齢も重なり、今さら育児にはいかに体力が必要か思い知らされている毎日です(笑)
そこで、体力温存の為に少しでも効率の良い家事の進め方はないか?とインターネットで情報収集していると、ハッとする言葉が目にとまりました。
「高性能な電化製品は、お手伝いさん1人分!」どこかのお母さんの育児ブログに出てきた言葉がですが、私にはとても納得できる記事でした。そのお母さんはその記事で外付けの自動食洗機を購入して、皿洗いから解放されたその便利さを伝えてくれていました。
幸い我が家の賃貸マンションには最初から食洗機が付いていたので、私は便利さも知っていたし納得の内容でした。
早速、我が家で改善する電化製品がないかと冷静に考えてみる
いくら「高性能な電化製品は、お手伝いさん1人分!」と言っても予算だってあるし、楽したいからと言って、そんなに次々便利なものを買えるわけではありません。
そこで、そろそろ寿命が来そうな電化製品を探すと直ぐに掃除機が頭に浮かんできました。我が家には、もう15年以上は使っている水式フィルターの掃除機があります。
その掃除機は病院などでも使われている排気が外に全く出ないとても優れた掃除機なのですが、とにかくすごく重たい!組み立てもけっこう複雑なので掃除機をかけるまでの手間が何段階もあって大変!出産後はとにかく忙しいし、毎日クタクタなのもあって正直その掃除機を使うのが面倒くさくてずっとしまい込んでいる状態でした。
なので最近はワイパー式の簡単なモップのような物と雑巾での拭き掃除でフローリングの掃除を済ませていて、実際、掃除機の出番はほとんどありませんでした。
そこで、使いやすい掃除機を使えばもっと家事が楽になるのでは?と考え、購入する電化製品を掃除機に決めました!
どんな掃除機が今の自分の暮らしに合ってあるのか考える
実際に掃除機を購入しようと決めましたが、どんな掃除機を買えば楽になるのか検討する必要があるな…と思い育児中の方のブログなどを見て便利そうな掃除機を探しました。
その中で一番目についたのが充電式のコードレスクリーナーでした。色々なメーカーのいろいろなタイプの掃除機がありましたが、どの掃除機も部屋の中に置いておいてもそんなに邪魔にならなそうな感じがしました。
充電時間が短くて済むものや、吸引力が高いもの、連続使用時間が長いものなどメーカーによって長所も短所も様々なようでした。その中でも私がとても気入ったのはエレクトロラックスのサイクロン式スティック&ハンディークリーナーでした。
部屋の片隅に立て掛けておくとなると私はデザインがとても気になりました。その中でもエレクトロラックスのコードレスクリーナーは、色も数種類から選べシンプルなデザインがとてもおしゃれに見えました。
肝心な性能の方ですが、我が家は1日に何度も掃除機をかける事は無いので、充電時間や連続使用時間に関しては何の問題もなく感じました。本体の重量もすごく軽いわけでは無いですが自分の許容範囲だなと思いました。
旦那さんにもどの掃除機がいいかなぁと相談すると、デザイン面ではエレクトロラックスが1番いいねと意見が一致したので、我が家の掃除機はエレクトロラックスに決まりました。
購入すると決めたら、すぐに手元に届いて欲しいと思ってしまうので、ネットショッピングの中でも配送が迅速なアマゾンで購入することに決めました。
実際に購入した商品は「エレクトロラックス サイクロン式スティック&ハンディクリーナー(アイスホワイト) エルゴラピード ZB3004」です。
値段は13,800円でした。同じメーカーでさらに高いものもありますが、高くなればなるほど連続使用時間が長くなったりするようです。
![]() |
|
Amazonで購入 | 楽天市場で購入 |
早速、掃除機が手元に届いて使ってみたら・・・
実際に掃除機が届いてみると、想像以上に小さな段ボールにコンパクトにまとまっていました。
私は機械音痴で組み立てたりすることがとても苦手なのですが、わかりやすい説明書が付いていて、説明通りに組み立てたら私でもあっという間に使える状態になりました。
我が家がこだわっていたデザイン性もインテリアにとても合い、リビングに置いておいても何の違和感もなく想像通りのものが届きました。旦那さんも気に入ったようでした。
実際に使ってみると気になる連続使用時間ですが、吸引力が高い最大モードにすると13分しか利用できないので短く感じましたが、通常モードにすると吸引力は多少落ちますが25分連続使用できるので、通常モードで使用すれば焦って掃除機をかけることもありませんでした。
通常モードの吸引力は最大モードより弱くはなりますが、我が家は全室フローリングなので特に不便を感じませんでした。またダストカップとフィルターは洗浄ができるのでいつも清潔な状態にしておけることがとても気に入りました。
さらにブラシの部分に絡まったゴミを除去するブラシロールクリーン機能と言うのがあったので、ヘッドのブラシの部分に髪の毛などが絡まっても簡単に除去することができ、旦那さんも「この機能が付いているのはとても便利だね」と気に入ったようでした。
音のほうも最大モードでも通常モードでもそんなに大きくもなく、気になる感じはしませんでした。重さも想像ではもっと重いのかなあと思っていた位だったので、特に使いづらさは感じませんでした。結果的に良いコードレスクリーナーに巡り会えて、とても満足しています。
想像以上に掃除機をかけるのが楽になって、もっと早く欲しかったと思いました!
子供と一緒に生活すると、想像以上にお菓子の食べこぼしも多く、ハサミを使って工作すれば紙くずだってアチコチに散らばります。
また、1回食事をするだけでテーブルの下には食べかすなどもたくさんで、コードレスクリーナーを買うまでは「こぼさないで!お掃除が大変でしょ!」といつも子供に口うるさく言っていましたが、コードレスクリーナーを購入してからは、食べこぼしや紙屑もすぐにきれいになるので、子供が紙屑やお菓子をこぼしてもイライラすることがとても少なくなりました。
またハンディークリーナーも付属しているので、部屋の角にたまっているほこりや、空気清浄機のフィルターなどをきれいにする時にも、とっても役に立っています。
この商品を実際に買ってみて掃除機をかける行為がとても楽になったので「高性能な電化製品は、お手伝いさん1人分!」と本当に実感しています。
実際に掃除をすることがとっても楽になったこともありますが、我が子に対してもガミガミ言うことが減ったので、自分のストレスも減り親子でメリットがとても大きい買い物だった気がします。
育児中の方には簡単に掃除機をかけることができるコードレスクリーナーは想像以上に楽になるのでとってもオススメです。
![]() |
|
Amazonで購入 | 楽天市場で購入 |
管理人からのコメント
コードレス掃除機は人気ですね。複数のライターさんが取り上げてくれています。