軽いコードレス掃除機 ※ いろんな場面で使えて便利ですよ

お掃除が苦手の理由?

髪の毛やホコリって、毎日掃除しても掃除しても、数時間後には落ちてるもの。それでも、毎日掃除できてれば上出来。

実際、勉強だったり・仕事だったり・恋愛だったり・趣味だったり・子育てだってり、忙しくて掃除してる暇なんてないと思ってる人はたくさん。もしくは、「掃除が苦手」「掃除が嫌い」だったり。いろんな理由があって、「キレイにしたいんだけどできない!」と思ってる人は多いもの。

そして、思い描くような清潔感あふれるキレイな部屋をキープできずに、日々をどんよりと過ごしてたりしてたりしない?

そんなこと仕方ないじゃん。

人間が生活してりゃ、そりゃ髪だってほこりだって落ちるよ。

それが生きてる証拠よ。

そんな言い訳して、これを「仕方ない」で終わらせちゃあ、生活は変わらないまま。そして、日々のもどかしさも解消されないまま。

急にお客さんが来ても恥ずかしくない部屋にするのは夢のまま。そんなこと分かってるんだけど、なかなかできない。

かく言う私も、掃除は週末に1回掃除機かける程度の独身社会人女性でした。

「時間がない」を言わせない

掃除と言えば、掃除機。

今の時代、各社が素晴らしい掃除機たちを世に送り出してくれていますよね。

ロボット掃除機なんて忙しい人には持ってこい。

自分がいない間に部屋を掃除してくれるなんて、外出が多かったり仕事が忙しかったりする人にはありがたくて涙モノ。

でも、ソファや家具の足の高さによっては、下に入り込めずにほこり掃除ができなかったりするし。

そして何より、ロボット掃除機はちょっとお高い・・・。

そんな私にグッときたのが、アイリスオーヤマ超軽量スティッククリーナー!(IC-SLDC1

購入した掃除機

なんと重量が1.3kg

1.5Lペットボトル飲料より軽い!

と言っても、ピンとこない?

超軽量スティッククリーナー コードレス

とにかく、女性が片手で軽々扱える重さ。

そしてコードレス。

いちいち大きな本体の掃除機を出してきて、コンセントをさして、ノズルを伸ばして掃除機をかけなくても、スティッククリーナーなら立てかけておけばいつでも使える手軽さ!

コードレスだから、掃除場所が広くても、コンセントを差し替えたりしなくて大丈夫。

技術の進化を認めます!

ひと昔前のコードレス掃除機なんて、すぐに充電パワーがなくなっちゃって、吸引力もたいしたことなくて・・・。ガレージで車内のシートのごみを吸うくらいのイメージだったかなぁ。

でも今は、吸引力もすごい!

フローリングなら十分ごみを吸ってくれる。

しかも、ほこり感知センサーなんてものがついてて・・・これ、ほこり(ゴミ)を吸ってるときは赤ランプが点灯してて、ほこりを吸わなかったら緑ランプになるらしい。

ゴミ・ほこり感知センサー

私、購入前はこの機能を全然信用してなかったんだけど、実際に使ってみると、ほんとに赤ランプから緑ランプに変わる。

部屋を掃除してて赤ランプだったのが、同じ場所を2回ほど往復してみると、ほんとに緑ランプに変わる!そして緑ランプになったら吸引力をセーブする!

いやぁ、驚いたなぁ。

目に見えないほこりをちゃんとセンサーが感知してるし、ほこりが少なけりゃパワーセーブするんだぁ。

こんな小さなボディに備わった機能に、結構感動しちゃったほど。そして、これが高価だったら全く感動しないんだけどね。これの価格がまたお買い得感満載!

この価格でこの機能!

この「超軽量スティッククリーナー」、私はホームセンターで購入しました。

商品棚の値札には「16,800円」と出ていたのだけど、期間限定広告商品だったらしく(私は広告チェックしてなかった)、10,800円で購入

ね?めちゃくちゃお買い得でしょ?

このクリーナー、スティック形状だけじゃないところが、またいい。

延長パイプ部分を外して、本体に直接フロアヘッド(掃除機の平たい吸い口)を付けたら、ハンディタイプに変身。階段とかの操作性重視の場所の掃除に使いやすくなる。

ハンディ型クリーナーとしても使える

延長パイプとフロアヘッドも外して、本体付属のブラシをクルッと出したら、ブラシタイプ。これこそ、車内のシートの掃除とか、サッシの掃除に便利。

狭いところも掃除できる

こんな便利なクリーナー。充電式と侮ることなかれ。3時間程度の充電でフル充電になるし、8畳の部屋を3室掃除するくらいなら、一回の充電で十分余りある。

最長使用時間30分 スピード充電3時間

サイクロンではなく紙パック式なので、ゴミ詰まりすることなく扱いやすい。替えのダストパックも10枚付属しており、追加購入しようとしても25枚入り500円程度で通販してる。

そして、壁紙から剝がしやすい粘着シート付の壁置きパーツまで付いてる。

壁を傷めない固定パーツ

いろんなシーンで活躍

まさに、買って良かった商品、超軽量スティッククリーナー

あまりに気に入ったので、私は実家にもプレゼントしたのだけど、実家でも大活躍!

普段は普通のコード式掃除機を使用している母。一軒家の2階を掃除するときも、掃除機を持って上がり・コンセントをさして掃除し、次の部屋を掃除する時にはまたコンセントをさしかえ・・・としていたところをこのコードレスのクリーナーに変えてからは、コンセントのさし替え不要。腰をかがめる頻度も少なくなったと大好評。そしてその軽さが更に大好評!

一点、困ることじゃないけど、私はダストパックホルダーにダストパックを取り付ける時、輪ゴムを使ってとめてます。クリーナーは通常立て置きしてるんで、ダストパックが逆さまになって中身が出るんじゃないかと心配だから。この使い方をしてて、困ったことは全然ないです。

気になったときに、いつでも使えるスティッククリーナー。キレイを維持するには手軽さがポイントだなぁって実感した商品。

忙しい人、ズボラな人にこそ、超オススメ!

ハンディ型クリーナーとしても使える 楽天市場で購入
Amazonで購入

管理人からのコメント

コードレス掃除機は当ブログでも何度か登場していて、高級品ならダイソン、コスパでいくとマキタやアイリスオーヤマといったところでしょうかね。

コードレス掃除機で軽くて吸引力が強いのはマキタのクリーナーだよ

ハウスダスト対策でダイソンの掃除機を買って本当に良かった

スポンサーリンク
336 x280の広告
336 x280の広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336 x280の広告