鉄製フライパンでおすすめは柳宗理 ※ 10年保証のフライパンも紹介しています

私は30代の会社員の料理好き男性、いわゆる家事メンです。

子どもの頃から料理が好きで、食べるよりも作る方が好きな私。
料理を作り過ぎて我が家の冷凍庫は毎日満タンです。

1.フライパンがボロボロに

柳宗理のフライパンを購入した理由は、それまで7年間は使っていたテフロンのフライパンが禿げ上がってしまい油を引いてもくっ付いて料理にならなくなったためでした。

前のフライパンは、ホームセンターで買った2,000円程度のものでした。

それを強い火力で毎日木べらでこすった結果、テフロンは無くなり地金のアルミが出るほどまで使い込みました。

料理好きの憧れ 鉄フライパンの購入を考えていた時、地域のスーパーのポイント割引で柳宗理のフライパンをネット価格の3,000円よりさらに1,500円程度安く購入する機会があり、妻と相談し購入に踏み切りました。

現在、「炒め物や焼き物用の25cm」と「卵焼きやホットケーキのみに使用する18cm」の2種類を使っています。

柳宗理 鉄フライパン 蓋付き

2.鉄フライパンの下処理は大変?

一般的に、鉄フライパンを使用する前には次のような下処理が必要になります。

  1. 塗装落とし
  2. 焼き入れ
  3. 油を馴染ませる

この3つを経て、初めて料理に使えるフライパンになるものも多く見かけます。

柳宗理の鉄フライパンは表面に防サビ処理のシリコン塗装を施してはいますが、3.の油を馴染ませる以外は行わずに防サビ処理のシリコン塗装は自然に剥がれるままで大丈夫とあります。

私も購入後、洗って油を馴染ませた後すぐに夕食の料理に使うことができました。

3.鉄フライパンの良いところは?

鉄フライパンに変えてから変わったところは3つのことです。

  1. 炒め物の時間が短くなる
  2. 肉や魚の表面をパリっと焼ける
  3. 野菜をおしいく炒められる

まず、すぐに実感できたことは、中華や和食などの野菜炒め、ポークチャップなどの洋風の炒め物の時間が明らかに短くなったことです。

そして、肉のソテーや焼き魚をフライパンで料理する時に茶色くパリっと表面を焼けるようになりました。

何より、キャベツや玉ねぎなどの野菜料理が美味しくできるようになりました。

4.なぜ料理が美味しくなったか?

柳宗理の鉄フライパンにはマグマプレートと呼ばれる独自の鉄板が使われています。

マグマプレート

これは鉄板の表面をあえて凹凸のある構造にすることで、高温での調理に耐え保温も良い仕組みになります。

そのため食材に接する面がランダムな無数の点になり炒め物の食材に熱が早く伝わり、調理時間が短くなることにつながりました。

加熱開始から200℃までに達する秒数

また、肉料理や魚料理も同じです。
強火で焼き始めて弱火にした後も、フライパンの余熱で表面を高温で調理できパリっとした食感を生み出すことができます。

肉料理

それは野菜料理にも言えることです。
野菜は時間をかけて加熱すると水分が染み出しシナシナになります。高温で表面を焼き固めて水分を閉じ込めることが、プロの作る野菜料理のような美味しさを生み出します。

5.そしてカッコ良く使い勝手が良いこと

柳宗理の調理器具は使い勝手が良くカッコ良いですよ。

それは創設者の故柳宗理氏が文化功労者でもありデザインを重視した設計の商品を生み出したことと、モノはあくまで使い手あってのモノと使う側の目線でモノづくりを担ってきたためでもあるでしょう。

柳宗理デザイン

この鉄フライパンも柳宗理の意思がこもっています。

例えば、フライパンがレモンのように左右に張り出した作りになっています。

これには理由があり、水きりがしやすいこととフタをずらすだけで蒸し焼きと蒸気抜きを選べる点にあります。

さらにフライパンの隅は注ぎ口も兼ねており、料理を移しやすい作りになっています。

我が家ではガスコンロで使っていますが、IH、ハロゲンヒーター、シーズヒーターなどにも対応しています。

6.鉄フライパンのデメリットはないのか?

残念ながら柳宗理の鉄フライパンも鉄である以上、アルミやテフロン加工のフライパンに比べてデメリットはあります。

それは、サビやすいこと、そのサビを防ぐために調理後は熱いうちに洗う必要があることです。

洗った後はサビの防止のために油を馴染ませてからの保管が必要になります。

我が家ではフライパンや調理器具は換気扇周りに吊るしてありますが、食器棚に他の鍋と重ねて収納する時にはキッチンペーパーなどで他の鍋に油がつかないようにしなければなりません。

この鍋洗いと油を馴染ませる手間が、鉄フライパンならではのデメリットになります。

ですが、それを補う以上のメリットの方が大きいはずです。

まとめ

柳宗理の鉄フライパンは鉄フライパンの中でも使い勝手が良く、何よりカッコ良いフライパンです。

鉄フライパンを使用して料理をすることで、今までの炒め物や焼き物料理が見違えるほど美味しく仕上がります。

鉄フライパンですので油を馴染ませる手間がかかりますが、それを補う以上に料理を楽しめるメリットがありますよ。

私のように料理をすることが好きな男性にはぜひお勧めです。

洗い物も積極的に行って奥様の負担も軽くしてあげましょうね。

Amazonで購入

楽天市場で購入

管理人からのコメント

油不要で焦げ付かないフライパンとして、10年間保証が付いているフライパンを紹介します。

ruhru(ルール)健康フライパンは、数10年間、ドイツを始めヨーロッパ全地域で最高料理場用品として認められた世界最高級ブランドのフライパンです。

ドイツ製の鉄製フライパンはこちら

スポンサーリンク
336 x280の広告
336 x280の広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336 x280の広告