産後クライシス
『産後クライシス』って、誰が言い始めたのか、何て良い言葉を造ってくれたんだろうと思う。
産後=出産後
クライシス=危機
出産後の、主に妻の変化によって夫婦に訪れる危機。
最近じゃ有名になって来た言葉らしいけれど、それでも私も自分が『産後クライシス』に直面するまで聞いた事もなかったし全く興味も無かった。
もっともっと、世間に浸透すべきだと思う。『産後クライシス』と言う言葉と、育児の大変さが。
家で育児だけやってれば良いんだから楽だろう
育児中の私を打ちのめした旦那のこの言葉。
初めての出産で、里帰りをしていた私。ありがたいことに家事はほぼすべて実母がやってくれた。里帰りもせず、しかも上の子がいる中で育児をしているママさんなどに比べれば、確かに私はものすごく楽をしていたと思う。
しかし、この言葉。
『育児だけなら楽』って。
しかも、あんたの仕事より楽って?
はっきり言って、一人暮らしで朝から晩まで仕事して、料理も掃除も洗濯も全部やったとしても、産後の育児の大変さには到底かなわない。
私だって出産前はバリバリ仕事してたから仕事が大変なのは分かるよ。
でもさ、どんなに仕事が忙しくたって、
あー、疲れた!
明日は休みだから昼まで寝よう!
とか、
リフレッシュに映画見て来よう!
とか、
フラッと買い物に行こう!
とか。
ぜーーーーんぶ、無理なんだよ。
むしろ、お風呂さえ、食事さえ、好きな時間はとれない。
ゆっくり出来ない。
睡眠は続けて2時間寝られたらかなり良い方。
毎日だよ。
何ヶ月もだよ。
友達に会うのも無理だよ。
あんた、出来る?
私の生活は180度変わったけど、旦那の生活は何も変わっていない。
可愛い赤ちゃんがプラスされてほっこりしただけ。
これからも変わらず自由な旦那に、嫉妬にも近い感情を覚える。
しかも、産後の身体のダメージってすごいんだよ。
交通事故にあったのと同じ位のダメージって知ってた?
重いもの持たせちゃダメって知ってた?
なるべく寝させてあげなきゃダメって知ってた?
無理させると身体に支障が出たり病気になるって知ってた???
交通事故にあった直後の様な身体の人間にロクに睡眠もとらせず罵声浴びせてるんだよあんた!
それでも、可愛い。子供が可愛い。
可愛い子供の前で怒った顔、悲しい顔、落ち込んだ顔なんか見せられない。
それでニコニコしてると、『楽』だって。
呆れて言葉も出ないよ。
寝室から出て行け!
育児が出来ない、手伝えないのはもう、よーーーーく分かった。
分かったし、期待もしてない。
手伝ってくれなんてもう思わない。
だから、だから、せめて!
邪魔をしないで!!!
迷惑かけないで!!!
大きい身体で寝ているだけで邪魔なの。
赤ちゃんはちっちゃくても重いの。そして大切なの。
大切な重い赤ちゃん抱えて歩いてる時に、あんたが転がってたら邪魔なの。危ないの!
毎日の抱っこで、背中も腰も手首も膝もめちゃくちゃ痛いの。
ベビーベッドの前で立ち膝してオムツ換える時にフローリングだと膝が割れそうになるの。
だからマットしいてるの。
勝手にマットをずらさないで!!!
ましてや、マットを枕にして寝ないでよ!!!
しかも、超、超、超、腹が立つのが、その、いびき!!!
あんたはいつでも、何時間でも寝られるでしょ?!
ガーガーガーガーと、すごい音をたてて、ほんの少しの、本当にほんの少しの私の睡眠時間、眠れなくなる。
赤ちゃんも起きる。
赤ちゃん起きて泣くと、「うるさい」だって!!!
もう、信じられない!
今までそっちこそ、ものすごい騒音を立てていたクセに!!!
録音して、寝ているこいつの耳元で鳴らしてやりたい。
うるさいって、本当に人間なの?と疑いたくなるレベルの発言。
もう、良い加減にして欲しい。
寝室から出て行って!!
入ってこないで!!!
スマホをいじるな!
そんな状態の中、
ものすごくイラつくのがスマホをいじられる時。
こっちが話しかけても
ずーーーっとスマホいじってる。
ゲームしてる。
私はね、
ゲームどころかメールを見る暇もないの!
頼むから、
私の視界に入らないところでやって!
触らないで!
子供が出来ると旦那が気持ち悪くなる。
原因はやはり、育児の大変さを分かってくれない、手伝ってくれないから。
こんなに大変なのに、少しも分かってくれず、その上平気で心無い言葉で傷つけて来る。
どんどん旦那が嫌いになる。
嫌いな相手に、もちろん身体を触らせたくない。
だからどんどん旦那が気持ち悪くなって来る。
その上、赤ちゃんが信じられないほど可愛い。まるで天使。
それに引き換え、
うるさいイビキをかく、
ヒゲの生えたきっったないオヤジ。
ゲップもする。
オナラもする。
それが甘えて来る。
ぞっとする。
もう顔を見るのも嫌になる。
早く会社へ行って!
仕事を増やすな!
産後の育児は、とにかく、おっぱいおっぱいおっぱい。
搾乳に、ミルクに、その洗い物に追われて、おっぱいだけで1日終わっているようなもの。
なるべく、他の仕事が無いにこしたことはないのに・・・。
ぐちゃぐちゃに洗い物のたまったシンク。
床に脱ぎ捨てられたすべて裏返しの衣類。
汚されたトイレ。
使用済みのティッシュやビールの空き缶がそこらじゅうに。
もう涙が出て来る。
やってられない。
頼むから、もうやめて。
子供じゃないんだから、自分の事は自分でしてよ。
その上、ネットゲームしてる。
もうキモいとしか言い様が無い。
何も言えない
24時間体制で3時間に一回、授乳をしなければいけない中、仕事なんて出来るはずがない。
お金のことは旦那に頼るしかなくなってしまう。
養ってもらっていると、だんだん旦那の態度が横柄になって来る。
男の人ってこういうものなのかも知れない。
悔しくて涙が出る。
私だって怠けて養ってもらっているわけじゃないのに。
しかし、養ってもらっている以上こちらも偉そうな事は言えない。
ストレスは溜まる一方。
なぜこんな事になってしまうのか
こんな思いをしているのは決して私1人ではないはず。
こんなにたくさんの子供がいて、それと同じだけ『育児』が、『ママ』が存在しているはずなのに。
男性も、子供を持たない女性も、この育児のものすごい大変さを全く知らない。
知るべきだと思う。
皆が知って、優しい言葉や手を差し伸べるべきだと思う。
もっともっとテレビやメディアで取り上げたり、小学校の授業で教えるなどして、辛さや大変さ、身体の不調なども、知っている事が当たり前の世の中になって欲しい。
人々が子供に、お年寄りに、妊婦さんに手を差し伸べるように、産後の女性にも当たり前に優しくして欲しい。
産んだら終わりじゃないんだ。むしろ、そこからが1番大変なんだから。
私は産後、祖母に、
「身体、大丈夫かい?」と言ってもらえて大泣きしてしまった事がある。
それくらい、誰も気遣ってくれないのだ。
心の闇に気が付いてもくれないのだ。
赤ちゃんが産まれてもちろんとても幸せ。
でも、とても大変なのだ。
涙が出るほど大変なのだ。
出産を経験した母や祖母などの女性にしか分からない。
むしろ分かってもらえないのが当たり前、それが女の道だと言う様な空気さえ漂っている。
もう本当に、こんな事じゃ日本はダメだと思う。
ここまで読んでも、何を大げさな・・・と思う男性はきっとかなり多いと思う。
本当に悲しい事だと思う。
女性が影でとんでもない苦労をし涙する、こんな世の中は本当に変えていかなければならないと思う。
一刻も早く、『産後クライシス』がすべての人の知るところとなる様に願ってやまない。
管理人の感想
本当にひどい産後クライシスに陥っていることが手に取るようにわかりました。不満爆発でしたね(笑)
心より同情いたします。
出産後の妻の激変ぶりに驚く男性はとても多いと聞きます。
出産後、特に最初の1年間の育児が精神的にも肉体的にも大変であることを世の男性はほとんど知らないのでしょうね。
この記事を書いてくれたライターさんは、産後クライシスについて「テレビやメディアで取り上げたり、小学校の授業で教えた方が良い」と書いておられました。
私としては、出産直前の父親予備軍に対して集中的に教育を行うのが効果的だと思いました。
名付けて、「出産直前!父親になる心構えができていない夫は見捨てられる」というのはいがかでしょうか (笑)。
最低2時間みっちり講義を受けてもらいたいですね。
妊婦の大変さを体感できる妊婦体験はありますが、出産直後に夫のサポートがどれほど必要なのかを、男性があらかじめ理解できるようなカリキュラムが確立されれば、ママさんたちの苦労が少しでも和らぐのではないでしょうか。