年下女子に僻んだり妬んだりするの辞めてもらえませんか?

女性同士の人間関係

若いからってひがまなくてもいいじゃん!

若くて可愛いってだけで目の敵にしないでくれる?って思うんですよ。

よく「若くていいねー」って10代後半くらいから少し歳上なだけで言ってくる人が増えたんです。確かに自分自身少しずつ歳を重ねていって、若いのはそれだけでうらやましいしひがみたくなるのも分かります。

でもそれを言われちゃうと困るんですよね。たった3歳しか変わんないじゃんって思っても言いづらい。それを言っただけで気を悪くさせたりするし。

じゃあなんて返せば納得するんだぁー。

見た目がお若いから大丈夫ですよとか年齢は関係ないですよとか言ったところでかえって悪い気にさせたりするし。

ほんとなんて返せばいいんだぁー。

別に私は歳上の人を劣ってるなんて思っていない。歳下だからってバカにされる事もあるし、ひがまれるくらいなら同い年でよかったと思う。

どっちが先に生まれたとか後に生まれただけのことじゃんって思ったりする。だからってタメ語で話したり敬う気持ちを疎かにするわけじゃないです。ただ最初からひがんで敵対意識を持つのをやめてほしいんです。

私は仲良くしたい!!

どの世代にもそれぞれの良さがあると思うから。

歳上の人の話って為になることが多いんですよね。だって私よりも経験豊富で知らない事を教えてもらえるから。

それに同世代の意見だけを聞いていたって同じ事の繰り返しになってしまう事が多いです。だからなかなか解決策は生まれてこないんです。

それが違う世代の人の意見を聞くとビックリするような意見が返ってくるんですよ。やっぱり過ごしてきた時代が違うと知ってる事も考え方も違うんですよね。だからこそ噛み合わないところもあると思うけれど、それを受け入れられたらすっごく視野が広がると思うんです。

歳下の意見も歳上の意見もすっごく大事です。同世代は学校でたくさんの人に出会えるけど、歳下も歳上も出会って話しをしたり長い付き合いになる相手は貴重な人だと思いませんか。だからこそお互い良い関係をつくりましょって思うんですよね。

でも最初から若くていいよねーって、私とあなたは住む世界が違いますから!みたいなオーラでガンガンくるの、ほんと苦手です。

お肌が綺麗とかセンスが良いとかスタイルが良いとかメイクが上手いとか、同世代の何もしてない若い子より歳上の身なりに気を使ってる人の方が美しいと思います。話してみたいって思うし、仲良くなりたいって思います。

だけど最初から仲良くする気ありません!って態度をとられたら近づきたくても怖いです。何を言ってもだめなんです。若いってだけでだめなんです。

思い込みすぎですかね?

でも経験上、ほんと言ったことが裏目に出るというか、歳下はキャピキャピしてて嫌って思ってる人は仲良くなりづらいんですよね。頑張って接して仲良くなれたこともあるけどそれまでが長すぎました。辛すぎました。

最初から敵対意識を持たないでくれたらありがたいです。
別に後から生まれただけです。
若いからって何でもできるわけじゃないんです。

経験ないから失敗ばっかで早く経験積んで立派になりたいって思いを持ってたりするんです。

どうか温かく受け入れてもらえませんか?

多少気に入らないところもあるかと思います。

だって若いってだけでチヤホヤされて、何かを始めるにも怖いもの知らずで挑戦できて見ていると腹が立つ気持ちも分からなくはありませんよ。

自分にないものを持っているような気になりますよね。でもそれって歳下からみる歳上も同じなんですよ。いいなーって思うところたくさんありますから。

自分ができないことができたり、そこまで頭が回るなんてすごいなとか、そこに気をつかえるなんてさすがだなとか、うらやましいなって思うところがたくさんあります。

会社の先輩からのひがみが辛いです

仕事始めた時に新人で何もできなくて、ただ若いだけでチヤホヤされて優しくされるけど、先輩にそれを見られてひがまれてしまう。

あー辛いです。

優しくしてくれる人が神様に見えてしまいます。

別に異性だからって好きだとか興味あるとかってわけじゃないんですよ。

ただ攻撃してくる人がいる中で優しくしてくれる人がいると、たった少しの事でも必要以上に感謝したくなったり、何か聞かなきゃいけないときは優しい人に聞きたいなと思ってその人を頼ったりしてしまうんです。

でも数日たったらチヤホヤしてくる人もしてくる人だなと気づきます。ひがまれるから近寄らないでって思ってしまうこともあります。

だから特別扱いしちゃだめなんですよね。どんな人にも普通に接することが大事だと思います。

みんなに優しくすることが大切ですよね。

みんな平等、それが1番です。

まぁ人の好き嫌いは仕方ないし相性のいい悪いも人間だから当然あるんだろうけど、でも平和にやりましょうよ。

みんな幸せになりたいって思ってるはずです。
不幸になりたい人なんていないと思います。

違いますか?

じゃあ誰かを攻撃しちゃいけないですよね。
きっとそれは最後に自分にかえってきます。

嫌われるつもりなかったのにいつか嫌われる人になってるなんてことが起きます。

そんなの嫌ですよね。

きっとチヤホヤされてる若い子も、勘違いしてたらいつか痛い目を見ますから放っておきましょう。

だから自分は嫌われる人になるのやめましょう。

きっと人間関係がうまくいくようになります。
まわりが明るくなります。

暗くしてるのは自分のせいかもしれないってドキってしたら、自分から挨拶をしましょう。

おはようって言われるだけで嬉しいものです。

ムカつく歳下に優しい気持ちになれそうでしょうか。

たまにはガツンと直接言っちゃってもいいと思うんです。

気に入らないところをストレートに言っちゃってもいいんじゃないかと。

でも理不尽な理由で文句を言っちゃだめですよ。

嫌味を言っちゃダメですよ。

陰口もいけません。

特別仲良くしなくていいんです。

普通でいいんです。

ただにこやかに挨拶が交せたらいいんです。

お互いに敵対意識を持っちゃってたら難しいですけどね。

でもたぶん歳下って歳上に可愛がられたいんです。

だから最初から敵対意識を持って接してないはずです。

だから自分のせいで関係こじらせた?って思うところがあったら、次会った時は優しく声をかけてあげてください。おはようだけで十分です。

きっと作りたくて作ったわけじゃない歳下との上手くいっていない関係に困っている方もいるのではないでしょうか。

人間関係ってなかなか思うようにいかないところもあって難しいですよね。

誰かのことを羨ましく思ったり、なんであんなことができるのだろうと思ったり、自分とは違うと感じたり、様々な小さなことが原因でこじれてしまうことが多々あります。

思うのは自由です。
表に出してはいけません。
大人の対応でお願いします。

また未熟な歳下に教えてあげる気持ちで優しく接してあげてください。

きっと相手の気持ちや態度、行動も変化してきます。

普通に接することができるようになったら楽ですよね。

きっとあの人嫌だって思うのも疲れることだと思います。

案外相手は気にしていない場合もありますしね。

自分は自分、人は人です。

嫌な大人にならないでくださいね。

歳下のためにも素敵な大人でいてください。

自分より大人をみて学んでいきます。

その歳下がまたその下の子をひがんで目の敵にするようなことがないように。

なんか若い子が嫌だって言う人がいるのが当たり前みたいなところがあります。そりゃひがまれて当たり前みたいなところが。

人をひがむ前に自分自身を愛してあげてください。

自分の素敵なところをたくさん見つけてください。

そうしたらきっと誰にでも優しい気持ちになれると思いますよ。

スポンサーリンク
336 x280の広告
336 x280の広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336 x280の広告