結婚に対する女性の身勝手な考え ※ わがまま過ぎだろが!

未婚

現在31歳、既婚です。私が結婚したのは奇跡的だと思っています。

独身時代は、結婚願望が全くなく結婚している友達を見るたびに余程魅力的なパートナーでない限り「なんであんな男の為に仕事を辞めて、結婚して家庭に入ったんだろう。謎だわ。」と思っていました。

現在の日本では男性側から見ても女性側から見ても、結婚に対するメリットが少なくなって来ていると感じます。

この少ないメリットでも結婚する場合は「超えて行けるだけの愛情が相手に対してある」「結婚をすんなりできる環境」がある場合だと思います。

私の同世代の友達で結婚しているのは半分くらいなので、未婚率が上昇してきているのを実感できます。

女性の社会進出は未婚率上昇の原因なのか

給料と結婚の関係性は深いと思います。ある程度稼いでいる女性であれば、相手の男性の収入が同等かもしくは自分以上ないとバランスが取れないと思うのは本音でしょう。

自分が努力してきた分、同じ位努力を重ねてきた人の方が話が合いやすいですし、双方に相乗効果があるので一緒にいて楽しいです。

いずれ子供を産んで仕事を休む期間を考えると、相応の生活を維持できるパートナーでないと結婚しようとまでは思えません。

私自身、大学を卒業後、メーカーの販売促進部に入社しました。手厚い福利厚生に加え、ボーナスは毎年3ヶ月分の2回支給です。

1人暮らしでも充分に行きていける給料を貰っていたので、それ以上の条件の人でないと興味すら湧かなかったですね。

また、長く仕事をしたいと思っていたので相手には完全に半々の家事をして欲しいと思っていました。仕事をしている中で、相手の家事までしていたら私の時間が取られ、足を引っ張られてしまいます。

仮に、それでもいいから結婚したい!と思える程、恋に夢中になるような男性が現れればそれはそれでありだとは思っていましたが、何も見えないくらい人を好きになるのってそんなにないですよね。

女性が社会進出しているのに、社会全体では不景気ですよね。収入の格差があるので、みんなの幅が広く、納得出来るくらいの同等な人と出会いにくくなっているのも原因かなと思います。

年収が同程度の人でも、好みのタイプはありますので、好きなタイプの人でないと忙しい日常の中では、連絡もいずれ少なくなり自然消滅してしまいます。

自分が育ったのと同等の環境を子供にもしてあげたいと思うと、やっぱり低収入の男性は頼りがいがなく結婚はしたくないです。

では男性から見たらどうなのか

これはこれでという感じですよね。きっと男性にも格差は広がっています。大手企業に勤めている人や、資格保持者は同じような場所に固まってますよね。

年収1,000万円以上の男性は上位数パーセントなので女性が殺到し、選び放題です。その結果、まだ結婚しなくてもいいかなと考えて恋愛を楽しむ傾向があります。

高収入の男性は、同じ位の年収を稼いで同じ大企業に勤めているモテる女性を選びます。なぜなら、女性の場合でも稼げてなおかつ可愛い子は貴重なので同種の人達からモテます。

早く結婚しないと他に取られてしまうので、大企業の倍率の高い男性はここら辺の女性と結婚します。しかし、大企業では大多数が男性で、同等の女性は貴重な存在です。

ここでは結構な数の男性が、求めている女性と会えずに余ってしまいます。(対象外からはモテるけど結婚まで行かない)

では、それ以外の男性はどうでしょうか。

私は、働いていた時代、仕事関係の繋がりで様々な異業種交流会やパーティーに行きました。その中で、起業家の男性達はとても特徴的でした。

みんな自信家で、態度が結構俺様が多いです。「人生遊んで楽しまなきゃね!」って言ってる人達です。

彼らは態度が大きいのでおそらくプライドの高い高学歴高収入の女性とはくっつきません。彼らは今まで自分達が築き上げてきた実績に自信があるので、偉そうに色々なアドバイスをしてきます。

それが的外れです。

自分の好きな生き方が、かならずしも他人が望んでいるとは限りません。また、彼らには「プロセスを楽しむ」という情緒がかけている人が多かったです。

彼らがくっつくのは、見た目だけがよくて頭が悪い、カラコンやつけまつげで盛ってるキャバ嬢タイプやお金にがめついタイプの女の子です。

きっと離婚率が高く、でもお金は持っているので彼らは何度も結婚と離婚を繰り返す事でしょう。

では、中間層はどうでしょうか。

彼らは、女性を専業主婦にするだけの経済力はありませんので共働きを希望します。しかし、家事は半分まではしません。

どこかで女性に甘えやすく、仕事で忙しい事を理由に平気でその分を女性に押し付けます。女性からすると、仕事をした上に相手の分の家事まで上乗せになれば、1人暮らしの時よりも、結婚後の方が苦しくなる訳ですから、余程女性側がハマってないと、やがてバカバカしくなって捨てられる事でしょう。

仕事は今まで通りなのに、家事は半分半分にするのに勝ち取るが如く文句を言って分かってもらわないとしない男性なら、面倒なので、余程好きでないなら別れるでしょう。なので結婚が成立しません。

でも低学歴の人は結婚する

みんなこんな時代でもおそらく恋愛はそれなりにしています。ただ、結婚に踏み切らないんですよね。メリットが少ないから。

子供をしっかりとした学校で大人になるまで教育の環境を整えてあげようと考えると、それなりの準備が親側にも必要になってきます。

結婚の問題、それから更に親になってからの将来の長い見通しを考えると結構な事をクリアして行く必要があります。

しかし、何も考えずに「なる様になるさ」と思う人達もいます。あまり先を考えずに愛だの恋だのと熱くなり、未来に夢をキラキラ抱ける鈍感力の強い人達は結婚すると思います。

別に自分自身が、学校でお金がかかってないし、周りに高学歴がいないので教育の大切さも分かっていません。義務教育だけ受ければ、後は力強く生きていってくれというスタンスなら、元々求めている所が低いので結婚しやすいでしょう。

デートで割り勘派が大量発生

よく友達達と話す話題です。

私は思うのですが、最初のデートで割り勘だと2回目に繋がらないケースは多いと思います。これを結局金だという人がいますが、そういう事を言っている男こそせこいお金しか考えていない男だと思います。

女性は男性を好きになるまでに時間がかかります。仕事をしていればもっとそうです。

忙しい合間に時間をぬって連絡を返し、行ったデートが割り勘だった。それでは次会うのが面倒になるでしょう。

覚えておいて欲しいのですが、女性は男性から先に愛情を注がれた事で気になる存在になり、大切な存在になって行く人も多いのです。最初から好きは存在しないんです。

最初の頃より、時間を重ねるごとに好きになっていくので、1年目2年目とどんどん好きが大きくなっていきます。また、女性は本能的に将来子供が守れそうな男性を好きになります。本人同士だけの好き嫌いではないのです。

しっかりした男性を選ぶ事で、子供を安全に育てる事ができる人物を我が子の父親にしてあげる事ができます。それなのに、独身の状態ですらデート代も出せない男性であれば対象外にするのは当たり前です。

自分で例え充分稼げても、お金をすでに沢山持っている女性でも、割り勘にされた途端、見込みがないと思って連絡を返さなくなる事はあると思います。

恋愛の心を持たなくなってきている

毎日働いていると、誰かを好きになるなんて事がなくなってきます。

だって、仕事していればそれなりに沢山の人と出会うし、華やかで楽しいので自分の目標へと上り詰めていく感覚も楽しめます。

実際みんな、人間なんて見飽きているはずです。世の中、イケメンも可愛い子も腐る程いますからね。

だからこそ、感情移入できる誰かを求めていて、でもそんなに感情も動かなくてって感じの人も多いんではないでしょうか。それを打ち破って好きになるのって大人になると本当に稀ですよね。

いくらでも楽しい事はあります。自分のお金を趣味などに費やし、美味しいものを食べて、旅行に行く事だってできます。身近に自分の日常を満足させられる事は恋愛以外にも沢山転がっているんです。

魅力と結婚率は反比例しているケースも多い

これは周りを見ていて思う事です。なんでこんな美人が??という人ほど独身だったりします。

女性は美人で気立てがよく料理上手だったりします。男性は、知識欲が豊富で男性としては頼りがいがありルックスも良かったりします。

きっとこういう方って、モテてきた分、本当に心の底から納得できる人が現れた時に結婚すればいいかって思ってるんでしょうね。やっぱり魅力的なのに結婚してない人って話を聞くとめちゃくちゃ求めている値が高かったりします。

よく言う、「30過ぎて独身はなんか問題ある」ってわたし嘘だと思います。だって結婚してても、内面に問題がある人なんていくらでも、いますもん。

むしろ、結婚は望めば大抵の人はできるもので、条件が付けばつくほどできなくなるものだと思います。だから結婚したい人は、条件を下げればいいんですよ。

給料の低い男性であれば、家事は何も言われなくても進んで半分するとか、約束の期日までに勉強して資格を取ってステップアップするとかですね。

たぶん、いい暮らしは望んでいなくても、破綻するくらいの条件な上に家事もしないならそりゃお断りですよね。

逆に、ブサイクな上に低収入とかでも相手に求める値が低い人は結婚してる気がします。一定数、ブサイクや頭が悪い人って同じ数あるはずだからそこがくっつけば全然問題ないですよね。

貧乏な男と対等な結婚をするくらいなら、優秀な男の不倫相手に収まる方がいいと思う女性

こう思う女性って本能的に見れば普通の事かなって思います。もちろん、わたしは2番手なんて絶対に嫌ですけどね。

でも、そこらへんにいる、努力もしないでぐたぐたしてる男性と対等に夫婦になるくらいなら、会社でも大きな仕事を任せられ優秀な男性に惹かれるって分からなくもないんですよね。

そういう男性って、仕事では人が出来ないような大役もやってしまう訳じゃないですか。その姿は、きっとかっこいいでしょうね。

特に不倫関係って、社内とか多いのは、好きになってしまうまでの人物像が自分の中にキャラクターとしてしっかり入ってる訳ですから、近くで見ていて気付かぬうちに夢中になってしまうんでしょうね。

そう言う男性って、既婚なのに独身女性をめろめろにするだけの魅力がある訳だから、奥さんもめろめろでしょうね。

ただ、こういうモラルのない女性は人のものと知っていて付き合ってしまう性質なので、そこを見越して本気になる可能性はすごく低いんじゃないでしょうか。結局遊びって事で終わるんですかね。

しかしながら、こういう一部の男性に女性が集中すると男女比率のバランスが偏るのでますます未婚率がアップしちゃいますよね。

どうやったら未婚率が下がるのか

結婚までなかなか踏み切らないカップルが多い理由の一つに、結婚にまつわる条例に無理があるものが多いと感じます。例えば、両方の合意がないと離婚できなかったり、財産分与などが発生したりですね。

もちろん、それだけ重いものではあるんですけど、こんな条例があると、持っているものが多い人は、仮に少ない結婚年数でも財産が持っていかれる訳ですよね。

こういう特集などテレビでもしてるのでますます怯えますよね。

まあ、理想的にはそれを乗り越えて「結婚してください!」って男性側が、女性にプロポーズする結婚がいいんですけどね。

男性側、女性側共に今は結婚のメリットが少なくなってしまったので、今一度双方の主張を洗い出し、中間地点を決めていかないと、少子化が進みますよね。

とりわけ家事については、共働きの場合半分するのは当たり前という考えが浸透しない限り、女性は負担が増えるので結婚しないだろうし、男性側も、女性と子供を一生養って行かなくてはいけないっていうイメージから一緒に協力していくって雰囲気にならないと踏み切らないかなと思います。

ちなみに、婚約指輪とプロポーズですが、確実に成功させたい気持ちがあるなら例えダメになる可能性があっても贈るべきだと思います。

だって一生を左右する事だから、この心意気を見せてもらってからのスタートは、その後の長い人生に大きくいい影響を与えると思います。

皆様からのコメントをお待ちしています。

コメント欄は一番下に用意しています。

スポンサーリンク
336 x280の広告
336 x280の広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
336 x280の広告

『結婚に対する女性の身勝手な考え ※ わがまま過ぎだろが!』へのコメント

  1. 名前:ゆうま 投稿日:2018/03/01(木) 00:18:18 ID:5a609d0a9 返信

    失礼ですが、相手に対等を求める時点で、そのイケメンさんや美人さんは30代なのに結婚出来ない問題ありさんだと思います。

    • 名前:「本音の窓」管理人 投稿日:2018/03/01(木) 09:02:50 ID:2b50ef2d6 返信

      30代のイケメンや美人さんが独身でいることは確かに稀なので、本人に問題があるのかもしれませんね。
      結婚しない、または結婚できない人は、やっぱりどこかに偏りがあったり、一般人には受けない要素を持っているんだと思います。

  2. 名前:何だかんだ結婚20年 投稿日:2018/09/03(月) 22:33:17 ID:2e9f6d823 返信

    男女の間、完全に対等はあり得ないと思います。不公平感や理不尽な事損得は確かにあります。頑張っても消えません。結婚は相手ばかりに求めてもダメです。自分は相手に何を与えて上げられますか?
    思いやる心を分かり合える人同士が結婚出来るんだと思います

    • 名前:「本音の窓」管理人 投稿日:2018/09/03(月) 22:41:01 ID:082ec4073 返信

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通りだと思います。
      ライターさんには申し訳ないのですが、こんな結婚観の女性とは結婚したくないですね。